fc2ブログ

TAKE@〇〇〇

最近キャンプ成分多めです

京都の桜のお散歩フォト 

2023.3.26 雨

KYOTO SAKURA 2023

KYOTO SAKURA 2023

KYOTO SAKURA 2023

KYOTO SAKURA 2023

KYOTO SAKURA 2023

KYOTO SAKURA 2023

KYOTO SAKURA 2023

KYOTO SAKURA 2023

KYOTO SAKURA 2023

KYOTO SAKURA 2023

KYOTO SAKURA 2023


2023.3.27 晴 

KYOTO SAKURA 2023

KYOTO SAKURA 2023

KYOTO SAKURA 2023

KYOTO SAKURA 2023

KYOTO SAKURA 2023

KYOTO SAKURA 2023

KYOTO SAKURA 2023

KYOTO SAKURA 2023

KYOTO SAKURA 2023

KYOTO SAKURA 2023


SONY A7C
SIGMA 50㎜F1.4 DGDN




  1. 2023/03/29(水) 23:33:46|
  2. カメラ・写真・旅行記
  3. | コメント:0

SIGMA 50mm F1.4DGDN 都内桜のお散歩フォト

都内散歩

夜から飲み会があったので、それまでの時間、都内の桜スポットめぐりをしていました。

まだちょっと早かったです。2分咲きくらいでしたね


都内散歩
総武線お茶の水から歩いて湯島聖堂

都内散歩
神田明神の枝垂桜

都内散歩

都内散歩

都内散歩
神田明神裏の公園

都内散歩
湯島天満宮

都内散歩

都内散歩

都内散歩
上野公園不忍池

都内散歩

都内散歩
弁天堂

都内散歩


都内散歩

都内散歩

都内散歩

都内散歩

都内散歩

都内散歩
アメ横

都内散歩

都内散歩

都内散歩

都内散歩
秋葉原

都内散歩
新橋

都内散歩

都内散歩

  1. 2023/03/20(月) 23:05:06|
  2. カメラ・写真・旅行記
  3. | コメント:0

TAKEが選ぶ温泉旅館大賞 塩原元湯温泉「ゑびすや」で温泉と猫と食事を堪能してきた

雪解けを待ってようやく今年も行くことができました、塩原温泉の山の上に位置する塩原元湯温泉ゑびすやさん、2回目の訪問です

チェックインは15時なので、時間まではいつもの新湯温泉にある公衆浴場「寺の湯」でひとっぷろ浴びておきます

塩原新湯温泉寺の湯
こちらも冬の間は雪の中ですのでスタッドレス装備のない自分は行けなかったのですが、ようやく解禁です。
日曜日ということもありなかなかに混雑してました

寺の湯から10分弱、先日まで冬季通行止めだったもみじラインを通り到着

塩原元湯温泉ゑびすや
ゑびすやさん!

塩原元湯温泉ゑびすや
チェックインを済ますとお迎えしてくれるのが、ラテちゃん!今年の1月に来たそうです。

塩原元湯温泉ゑびすや
そしてお風呂場へ案内してくれるのがましゅまるちゃん、1歳半。もっふもふな猫さんです

塩原元湯温泉ゑびすや


塩原元湯温泉ゑびすや
本日のお部屋!
もう完璧なビジュアル、これぞ冬の温泉宿!
こたつ!石油ストーブ!電気毛布!
結構外は暖かかったんでもう必要ないかなとか思ったんですけど、朝晩は山の上ということもあってまだまだ冷え込みます。結果大活躍でした

あと、氷水の入った冷水筒があります!これがぼく的高評価ポイントなんです。部屋に冷蔵庫はありませんが、これがあれば十分(冷蔵庫は部屋の外に各階ごとに共用のものがあります)

塩原元湯温泉ゑびすや
ラテちゃんにちょっかいを出しつつ

塩原元湯温泉ゑびすや
塩原温泉の温泉むすめ「塩原八弥」ちゃんを眺めつつ

塩原元湯温泉ゑびすや
ここの一番の売り、温泉に入ります。

塩原元湯温泉ゑびすや
右の浴槽は硫黄泉なんですが、わりと珍しい間欠泉のお湯、弘法の湯です。
5~6分に一度、ぶわーっと源泉が噴き出してきます。熱めのお湯でかなり濃い目です。この匂いが最高!

塩原元湯温泉ゑびすや
換気扇をまわして窓を開けておかないといけないそうです


塩原元湯温泉ゑびすや
左の浴槽は塩原温泉郷で最古の湯と言われる梶原の湯、ぬる湯でいつまでも入っていられます

交互につかりながらのんびりとできます。
今回は宿泊客が3組?4組?くらいのようでしたので、ほぼほぼ独泉できました!

夜中、明けがたにも入っちゃいました。最高

塩原元湯温泉ゑびすや
ちなみに脱衣所を出たところに飲泉所があります。胃腸に良いそうですよ(梶原の湯と同じ源泉)


塩原元湯温泉ゑびすや
こちら夕食
なんとも豪勢なお食事でございます

塩原元湯温泉ゑびすや
プレミアムヤシオマスのお刺身がめちゃ美味しかったです


たっぷり食事を堪能して布団入って、起きたら風呂に入って、また寝て、風呂入ってを繰り返し、翌朝


塩原元湯温泉ゑびすや
朝食。これまた品数豊富に食べきれない量のお食事です

塩原元湯温泉ゑびすや
なんといっても目玉はこのおかゆ。
先述の温泉、梶原の湯で炊いたおかゆです。ほんのり味が付いて温泉成分も相まってお腹にもやさしいおかゆとなっていますよ

塩原元湯温泉ゑびすや
食後はふたたび猫ちゃんズとたわむれの時間

塩原元湯温泉ゑびすや
チェックアウト時にもお見送りしていただきました


普段行く温泉旅館と比較するとちょっといいお値段なんですが、内容からすれば全然高くないですし、温泉街のような喧噪もないのでゆっくりしたいときには最高のお宿です。

あまり教えたくないんですけど、客足がなければそれはそれでお宿の存続にかかわってきますので、興味のある方はぜひ訪ねてみてくださいね


  1. 2023/03/13(月) 19:49:31|
  2. カメラ・写真・旅行記
  3. | コメント:0

SIGMA 50mm F1.4DGお迎え 9年ぶり2回目 &お散歩フォト

シグマからARTレンズシリーズの新しいレンズが発売になりました。
 
50㎜ F1.4 DGDN ARTです
9年前に発売された同レンズのセカンドエディションとなるこのレンズはミラーレス用に最適化されまた軽量化もなされているようです

にゃんコレ! 江ノ島編&SIGMA 50mm F1.4DGお迎え
こちら前回購入時のブログです。
この時のレンズはニコンFマウント用でしたので、ニコンからソニーにマウント変更した際に手放してしまったのですが、今回セカンドエディションで出るとのことで昔の使い勝手が忘れられずに再度購入です

SIGMA 50㎜ F1.4 DGDN ART
開店直後のヨドバシカメラで購入、そのままテーブルをお借りして装着しました

SIGMA 50㎜ F1.4 DGDN ART
初回1000本限定でクローズアップレンズが同梱されてます。

SIGMA 50㎜ F1.4 DGDN ART

SIGMA 50㎜ F1.4 DGDN ART

SIGMA 50㎜ F1.4 DGDN ART
では、撮影に


SIGMA 50mm F1.4 DGDN

SIGMA 50mm F1.4 DGDN
今回、錦糸町店を選んだのはすぐ近くで河津桜が咲いているから

SIGMA 50mm F1.4 DGDN
50㎜ってスナップに使いやすいですよね

SIGMA 50mm F1.4 DGDN
めっちゃこっちに向かって走ってきたのでそのまま1枚

SIGMA 50mm F1.4 DGDN
ソメイヨシノが咲くころにまたここには来ないといけない
#リコリスリコイル

SIGMA 50mm F1.4 DGDN

SIGMA 50mm F1.4 DGDN
梅も咲いてますね

SIGMA 50mm F1.4 DGDN

SIGMA 50mm F1.4 DGDN

SIGMA 50mm F1.4 DGDN

SIGMA 50mm F1.4 DGDN

SIGMA 50mm F1.4 DGDN
目的地は旧中川水辺公園
都内では有数の河津桜スポットになっているようです


SIGMA 50mm F1.4 DGDN

SIGMA 50mm F1.4 DGDN






SIGMA 50mm F1.4 DGDN

SIGMA 50mm F1.4 DGDN

SIGMA 50mm F1.4 DGDN



SIGMA 50mm F1.4 DGDN

SIGMA 50mm F1.4 DGDN


SIGMA 50mm F1.4 DGDN

SIGMA 50mm F1.4 DGDN

SIGMA 50mm F1.4 DGDN

SIGMA 50mm F1.4 DGDN

SIGMA 50mm F1.4 DGDN
結構歩いたのでお昼は遅くなっちゃいました

SIGMA 50mm F1.4 DGDN
上野アメ横


SIGMA 50mm F1.4 DGDN

SIGMA 50mm F1.4 DGDN
秋葉原末広町グッスマ本社前

SIGMA 50mm F1.4 DGDN

SIGMA 50mm F1.4 DGDN

SIGMA 50mm F1.4 DGDN

SIGMA 50mm F1.4 DGDN

SIGMA 50mm F1.4 DGDN
リコリコポップアップショップは本当にたきなのパンツしか売ってませんでした

SIGMA 50mm F1.4 DGDN
ラジオ会館あみあみショーケースのリコリコ千束フィギュアデコマス

SIGMA 50mm F1.4 DGDN

SIGMA 50mm F1.4 DGDN
帰宅したら届いていた桜ミク
今日は3月9日でミクの日です!


SIGMA 50mm F1.4 DGDN
うちのこ、じゅうべい

さて、京都行きたいな・・・
  1. 2023/03/09(木) 21:09:21|
  2. カメラ・写真・旅行記
  3. | コメント:0

全国旅行支援を利用して初めての川治温泉 伊東園ホテルズ一柳閣本館  #クロスカブ

クロスカブで行く川治温泉
今回はちょこっと変えて、鬼怒川温泉のちょっと奥、川治温泉に行きますよ

クロスカブで行く川治温泉
山の上にはまだ雪が残ってますが、だいぶ春めいてきました
しかし、花粉やばい・・・

クロスカブで行く川治温泉
絶好のバイク日和ですね

クロスカブで行く川治温泉
いつもどおり千葉から下道とことこ走ること160㎞6時間、川治温泉郷へ到着です

川治温泉一柳閣本館
あれに見えるは本日の目的地、一柳閣本館です

川治温泉一柳閣本館
本日のお宿!
いちばん安いプランにしたので眺望は無し!
でも温泉入り放題、朝晩のバイキング、アルコール飲み放題で実質4000円のプランです

川治温泉一柳閣本館
そして先着順で貸し切り温泉が借りれます
静かにのんびり、しかし熱いw

温泉でのんびりしたあと部屋でうだうだして、夕食です

川治温泉一柳閣本館
一柳閣本館は伊東園ホテルズ系列ですのでアルコール飲み放題ももちろんついてきます

川治温泉一柳閣本館
したがって夕食もなんかおつまみっぽくなりますw

川治温泉一柳閣本館
食後のミルクバー、好きなんです


川治温泉一柳閣本館
実は昼ごはん食べすぎちゃってあまり夕ご飯は食べられなかったのでちょっと早めに部屋に戻り、露天風呂へ
みんなまだ食事中なので貸し切りだ~!

川治温泉一柳閣本館
対岸のお風呂は公営浴場らしいのですが冬季閉鎖中、今度行ってみよう

露天風呂から大浴場へ移動してぬる湯でのんびり
露天は屋外なのでかなり熱め、大浴場は熱めとぬるめの浴槽がありました。
源泉かけ流しらしいですが、加温加水はしているようです。でも泉質が変わらないのであればその方が入りやすいですよね

川治温泉一柳閣本館
翌朝、朝一で温泉入ってからの朝食

川治温泉一柳閣本館
チェックアウトはゆったりできる11時なんですが、ちょっとだけ早めにチェックアウト
ケチらずに眺望ありの部屋にすればよかったかな(プラス1000円くらいだったし)

鬼怒川温泉廃墟群
帰りは鬼怒川温泉を抜けていきます
廃墟群を見学


おまけ

ラーメン金次郎

ラーメン金次郎
ラーメン金次郎 ネギ塩ラーメン600円&半チャーハン250円

茨城県筑西市にある昔ながらのラーメン屋なんですが、おすすめです!




  1. 2023/03/04(土) 20:57:30|
  2. カメラ・写真・旅行記
  3. | コメント:0
次のページ

プロフィール

TAKE



カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最近の記事

最近のコメント

ブログ内検索

ようこそ~


↓ツイッターまとめはこちら http://twilog.org/takegtx

カテゴリー

月別アーカイブ

文字を大きく・小さく

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

RSSフィード

My Yahoo!に追加

リンク

このブログをリンクに追加する