う~ん、腰がいたい・・・
どうやらMINIのシートが原因のような気がする・・・
シート自体が悪いんじゃなくて、取り付け位置の問題ですね。
シート自体は年式のわりにきれいなので後付品だと思うんですが、微妙にシートとステアリングの位置関係がずれてる。
なもんで、少し左向きの姿勢で運転しているのがいけないのかもしれない。
そういうわけで、昨日久しぶりにマッサージ行ってきました!
マッサージっていったって怪しい方じゃなくて、ちゃんとしたクイックマッサージですよ(笑)
15分1050円ってところで30分コースを選んできました。
すきなんですよ~クイックマッサージ・・・
以前は週一くらいで通ってたんですが、よく考えると休みのたびに通ってる事に気付いて、これは勿体無いと思い、以来疎遠になってました。
でも久々やってみるとやっぱ気持ちいいね~!!
また、通いはじめるかもしれない・・・
以前、知り合いの女の子にマッサージ師の子がいて(もちろんクイックの方ね)そのこの話をよく聴いてたんですけど、かなりの重労働らしいですね。
確かに一日何人もあんな作業続けていたら体持たないよな・・・
ご苦労さまです!
スポンサーサイト
2005/11/30(水) 22:40:49 |
その他
| トラックバック:0
| コメント:0
エボVSミニ
ただいま、マイじーてぃーえーがドナドナされました・・・
しばしのお別れ、早く帰っておいで~!!
それまではミニ君とのお付き合いなんですが、同じ日に乗り比べて改めてその違いにびっくり!!
パワステと重ステの違いはヤバすぎ(笑)
一瞬エボのステア抜けてるのかと思ったよ・・・
ミニのバック駐車がどれだけ苦労したことか!
ブレーキもそう。ミニがかなり重いのに対して、エボは軽すぎ!!エアー噛んでいるっていうのもあるけど止まるとき効いているのかいないのか不安だった~
この対象的な2台に乗れるのは貴重な体験ですね!!
2005/11/29(火) 16:30:00 |
ランエボ
| トラックバック:0
| コメント:2
今日、仕事に行く前にすこ~しだけMINIの写真撮りました。
この色のMINIを見たことないんですが、純正色でしょうか??
裏のステッカーにはCOOPER Sと書いてありました。
いちおう1300ccのクーパーSだと思うのですが・・・
車検証はどこだ~??
そしてミニの裏に映る、マイGT-A・・・
早く、もって行かなきゃ・・・(ノ_・。)
2005/11/28(月) 22:01:19 |
ランエボ
| トラックバック:0
| コメント:1
昨日に引き続き、MINIの話です。
内装は社外パーツ満載です。
といってもボクがいじったわけじゃなく、前オーナーさんがかなりすきだったらしく、純正パーツが見当たらないほど!
センターメーターやステアリング、エアコン(いちおうついてはいるが、作動させるとエンストの可能性大!)など、どれも後付感が漂っております。
う~ん、元はどんなクルマだったのか??
謎は深まるばかり・・・
2005/11/28(月) 00:34:41 |
ランエボ
| トラックバック:0
| コメント:0
突然ですが、期間限定企画!
普段は電子デバイスの塊とも言われるランサーエボリューション7GT-Aにのるボクが、その対極とも言えそうな旧型MINIに乗ってしまおうという企画です。
なんで??って思った人!
そこ!深くつっこまないように・・・(ノ_・。)
というわけで、こいつが新たに加わったボクの相棒です。
で、どんなクルマかというと・・・
よくわかんない・・・(;^。^A とにかく、資料がなにも無いんですよ。
かなり古い車らしく60年代のものなんで、ネット上にも情報が無い。
このクルマの色に関しても純正色なのかオールペンなのか・・・
情報お待ちしておりますm(。._.)m
で、先程ランエボの対極と申し上げましたが、走るとまさにその通り!
電子の力って何??
パワーウィンドウどころか、パワステもなし!いわゆる重ステってやつです。動いてないとハンドル切れません。
でもってブレーキも油圧式なのか、これは?ってぐらい重いです。
エボのブレンボに馴れてしまったボクにはちと厳しい・・・つうか恐い。
こんな古い車ですから当然マニュアルミッションですよね。
久々のマニュアルは緊張!!
4速MTなんですけど、走ってるともう一速欲しいな~って思うことが多々あります。
で、厄介なのがエンジン始動。
チョークなるものを引いてからじゃなければエンジンかけてもすぐエンストするんですよ。昔のクルマやバイクには当たり前についていたものなんですけど、ボクは初体験だったのでちょっと戸惑った。
なんか、ここまで書いてるとあんま良くないクルマみたいですけど、そんなこと無いんですよ。
むしろ、クルマの運転ってこんな楽しいんだ!って思わせてくれるクルマです。
自分が操作するとクルマはとにかく忠実に再現してくれる、まさに手足となって動くみたいな・・・
そして、ボディも機構もシンプルなんで、とにかく軽量コンパクト!
加速の鋭さはエボのそれとは違うけど、これはこれで感動ものです!
なんで最近こんなクルマがなくなっちゃったんだろう!
ファンtoドライブってこんなクルマの事を言うんだと思う。
テーマ:MINI(旧) - ジャンル:車・バイク
2005/11/26(土) 23:32:07 |
ランエボ
| トラックバック:0
| コメント:4
まあ、ちょっといろいろあったんですが・・・
とりあえず、伝えられる範囲で・・・
とにかく綺麗!&広い!! これは今まで見てきたサーキットとはケタが違いすぎますよ!
さすがF1を開催しようとしているだけあるなって感じです。
東ゲートからの入場です。
このゲート前だけでもジムカーナができる広さがあります。
これ、サーキットまでの連絡通路ですよ!!
ここだけでも充分遊べそ~
モンスター&スズキスポーツのデモカーも沢山登場!
また、特別ゲストとしてモンスター田嶋社長やダートラでおなじみの粟津原さんも登場なさいました。
まもなく出走。緊張の一瞬です・・・
とにかくどこ見回しても
すげ~!! の一言
おおぉ~!!!走りやすいよ~
エスケープゾーンもめっちゃ広いから安心して踏めるし、でも、どこ走っていいかわからない・・・
前の車についていこうかと思いきや、みんなバラバラ・・・
ラインもなにもあったもんじゃないねw
ここまで広いと何通りもラインがありそうで攻略するにはそうとう走りこまないとつらいかも・・・
でもって、広いんでスピード感覚もおかしい・・・
今何kmで走ってるんだ?
・・・!!!! 250・・・??? え~!!!! ボクのスピードメーターは純正なもんで180kmしかないです。
そこでBLITZのパワーメーターが付いてるんですが、確かに250kmを記録してる・・・車速センサーからの信号だから正確だとは思うんですが・・・
恐るべし、FISCO!
ホームストレートの後の第一コーナーはかなり余裕を持ってブレーキ踏んでいるんでもうちょっと出るって事だよな!?
さすがに250kmからのフルブレーキングはちょっと恐いw
全体的な感想としては、とにかく走りがいのあるコース!
つめればつめるほどタイムが出せるし、そのためのリスクは圧倒的に少ないと思います。
でもって、クルマにも優しいですね。
ボクのGT-A、じつはタイヤの残り溝がかなり微妙でした。スリップサインが消えかかってるぐらいですし、内側はキャンバーが付いていた分かなり減ってました。
にもかかわらず、走行後もタイヤの状況に変化なし。
まあ、ブレーキの負担は相当なものでしたけど・・・交換して3日のDOT4がエア噛んでました・・・
まあ、それ以上のことがあったんですけど、それはおいおい・・・
とにかく、もう一回走りたい!! 動画アップしました。
動画は
コチラ
テーマ:ランエボ - ジャンル:車・バイク
2005/11/23(水) 22:18:43 |
ランエボ
| トラックバック:0
| コメント:0
富士スピードウェイ1
とってもいい天気です!!
絶好のサーキット日和です!
さぁ、がんばるぞ~!!
2005/11/23(水) 08:30:01 |
ランエボ
| トラックバック:0
| コメント:0
いま、仕事から帰宅しました~!
さあ、あと数時間後には待望の富士スピードウェイ本コースですよ!!
さぁ、早く寝て明日に備えないと・・・
興奮して眠れなさそう・・・
待ってろよ!FISCO!!! ガソリン携行缶、買うの忘れた・・・
テーマ:ランエボ - ジャンル:車・バイク
2005/11/22(火) 21:36:12 |
ランエボ
| トラックバック:0
| コメント:0
と、いうわけで!(・・・どういうわけ??w)
アライメント調整完了しました。
今回アライメント調整をお願いしたのは
スーパーオートバックス柏沼南店 さんです。
いつもはMONSTER東名横浜でお願いしてたんですけど、今回は時間もなく横浜まで行くのは難しかったのと、偶然にもSAB柏沼南で使用するアライメントテスターがモン横のテスターと同じ
G-SWAT だったこともあって、仕事帰りに寄れるSAB柏沼南店にしました。
流れは、通常のアライメントと同じく、アライメント測定→アライメント調整なんですが、
意外といっちゃ失礼なんですが、ものすごく細かく丁寧にやっていただいたのにはビックリでした!!
大型量販店のアライメントなんて機械で測定して、指定の数字に調整して終わりかな~ま、その程度でもいいやって気持ちで行ったんですが・・・
その担当の方は、
まず、測定。
その後、結果を元にボクとセッティングの方向性の確認。
実際に車両下に一緒にもぐって目視確認。
打ち合わせした数値をもとに調整。
実際に公道上でのバランスチェック。
再度、微調整。そして、実走行。
その上で、今度はボクに実走行させての確認と非常に手間隙をかけての調整を行ってくれました。
さらにさらに!
念のためといって、ホイールバランスまでとってくれたりして(ナント無料で!!・・・言っていいのかな??)、作業時間2時間半もかけて調整を行ってくれました!
スーパーオートバックス!なかなかやるな!! おかげで、すっかりハンドルのブレは収まりました。
がっ!! ホイールバランス中に更なる問題が発覚!!!
「えーとですね、左フロントと右リアのホイールがゆがんでいるようなんですが・・・」
え!? ぶつけた記憶は無いんだが・・・・いや、ぶつけた記憶が無いだけで、確かに無数の擦り傷が・・・orz
どうやら、次のメンテナンスメニューが決定したようです。
ネオバも残り溝少ないしな~
テーマ:ランエボ - ジャンル:車・バイク
2005/11/22(火) 00:10:30 |
ランエボ
| トラックバック:0
| コメント:0
G-SWATinSAB柏沼南
ただいまアライメント調整中です!
かなり狂いまくりw
よく今まで走ってたな~!!
2005/11/21(月) 21:03:01 |
ランエボ
| トラックバック:0
| コメント:2
マツダのロータリースポーツ、RX-8です。
この洗練されたデザイン、9000rpmまでまわるエンジン、そしてロータリーエンジンと、エボに乗っているボクでも憧れるクルマです。
それがなんと我が家にやってきます!!
もちろん、ボクが買うんじゃありません!!
うちの弟が購入するらしいです!!
タイプSの6速MT、こりゃ一度運転させてもらわなきゃな~!!
ぜったい、楽しいよ、このクルマ~
と、いうわけで、納車され次第、試乗インプレして見たいと思います。
比類なきスポーツカー。 緊張感に満ちたダイナミックフォルムから受けるそのインプレッションは、 RX-8をドライブした瞬間、揺るぎない真実となります。 左右に切り返す操舵にリズミカルに応答し、路面をつかんだままリニアに方向を変える卓越のハンドリング。 アクセル操作に忠実なハイレスポンスと、ストレスなくパワーの頂きに達する加速感。 それらは、コスモスポーツ以来、継承と進化を重ねてきたマツダのDNAが到達した最新の成果。 自分自身の絶妙なコントロールでさらなる速さを手に入れるという、 非日常的なスポーツドライビングエキサイトメントの実現です。 そして、RX-8の比類なさを決定づける、大人4人のための4ドア4シーターキャビン。 走りの楽しさをより多くの人々に提供することを目指してきたマツダの情熱が、 非日常と日常を行き来するかつてないスポーツカーの価値を現実のものにしたのです。 さらに、スポーツカー性能と走行快適性の両立、ディテールに及ぶ新しいときめきと高い質感の追求、 世界水準のセーフティと優れた環境性能。 RX-8は様々な領域でスポーツカーを革新する。 鮮烈な非日常を楽しみ、心地よい日常を愛するすべての人々に。 スポーツカーを夢で終わらせないスポーツカー、RX-8。
2005/11/21(月) 00:02:33 |
その他、車関係
| トラックバック:1
| コメント:0
めっきり冷え込んできましたね~♪
とうとうクルマの窓ガラスが朝仕事に行こうとすると凍ってました。
日中のひなたは気持ちいいんですが、ちょっと日陰に入るとさぶい!!
でも、周りからはボクは寒さに強いと思われてます。
なぜかというと・・・
真冬でも、仕事中はYシャツ一枚でしかも腕まくりした姿でいるからです。
店内はもちろんなんですが、お店の外でも同じですw
いや、正直寒いんですよ!この格好・・・
ただ、上になにか着ちゃうと動きづらくなっちゃうんでYシャツ一枚なんです。
そういや、ボクを知ってる人たちは、どんなときでもYシャツ・ネクタイのイメージしかないんだろうな~。
サーキットにも仕事から直行、Yシャツ・ネクタイにヘルメットで走った事もあったな~w
長袖だからいちおうオッケーでした!
今日の文章、まとまり無いぞ・・・ちょっと、疲れてるんで、スマン
2005/11/19(土) 23:06:03 |
その他
| トラックバック:0
| コメント:0
先日取り付けて散々けなした(笑)永井電子(ULTRA)製のシフトインジケーターですが、相変わらず使えないやつです!!w
つけた当初にくらべると、多少表示が正確になったような気がします。
どんどん学習していくんでしょうか??
でも、やっぱり正確なのはアクセルオンのときだけで、アクセルオフのときはとんでもない表示をしています。
いちおう、動画を撮ってみたんで公開します。
参考になるかな??
面白法人カヤック [モビゾー:ムービーブログ支援ツール ]
テーマ:ランエボ - ジャンル:車・バイク
2005/11/18(金) 20:21:40 |
ランエボ
| トラックバック:0
| コメント:0
きょうは、かねてよりの懸案であったブレンボ(フロントのみ)のオーバーホールをようやくやる事が出来ました!
といっても自分でやるのは恐いので、ちゃんとしたお店でお願いしようと・・・
数軒、見積もりをお願いしてみたんですが一番安かったのが今日お願いしたモンスター小岩店さんでした。
結局いつものお店♪
一番安心して預けられる上、一番安かったってのはうれしいですね~!
ちなみに工賃の詳細は避けますが、ディーラー見積もりより4万近く安く上がったのは驚きでした!!
作業は午後の三時に予約を入れてたんですが、意外に早くついてしまって二時。
クルマを預けてとりあえず、昼飯を食べに行きました。
昼飯は近所にあったラーメン屋さん。
名前は忘れちゃいましたが、和風だし(煮干と昆布かな?)のラーメンはあっさりしてておいしかったです。
で、作業開始!
といってもボクは見ているだけですが・・・
こちら、新品のオーバーホール用シールキットです。
ブレンボ純正という事で、この輪ゴムだけで
約1万円!! これがフロントで2個必要になります!!
たけーよ!! で、こいつを今までのキャリパーについていたものと交換するんですが、結構面倒くさそうです。
やろうと思えば自分でも出来そうですが、命に関わる部分なのでここは慎重を期してお願いしてよかった・・・
クルマから取り外されたブレンボキャリパー・・・
悲惨なくらいボロボロです。
塗装もやり直すオーバーホールもあるんですが、あんまりそういうとこ気にしないたちですし、性能にも影響はないので今回はパス!
そしてこれが取り外されたシールキットです。
熱にやられてひび割れ・ゆがみがひどいです。これじゃ効くわけないよね~!
作業終了は五時過ぎ。
お疲れ様でした!!m(。_。)m
交換後はやっぱり違います!
ずっと気になっていた異音がなくなりました。やっぱりキャリパーが原因だったようです。
シムも同時に抜いてもらったのもあると思い生ますが、きっちり効きます。
あと、これは感覚的なものかもしれませんが加速が軽くなったような・・・
もしかしたら、ピストンの具合がいままでおかしかったので多少ブレーキを引きずっていたのかもしれません。
とにかく、これでブレーキ系の準備は100%!!
待ってろよ!FISCO~!! あと、アライメント・・・
テーマ:ランエボ - ジャンル:車・バイク
2005/11/18(金) 20:08:06 |
ランエボ
| トラックバック:0
| コメント:0
なんか、イマイチTVゲームというものが苦手です。
嫌いなわけじゃないんですけどね~。
結構小さい頃から慣れ親しんでる割には下手くそなんですよ・・・
今までに家にあったゲーム機、記憶にあるものだと
SEGA SG-1000
SEGA SG-3000
SEGA MK-Ⅱ
SEGA マスターシステム(?)
NEC PCエンジン(白)
NEC PCエンジンCD-ROM2
任天堂 ゲームボーイ
任天堂 スーパーファミコン
任天堂 NINTENDO64
任天堂 NINTENDO DS
SONY playstation
SONY Playstation2
あと、もっと昔に4個位ソフトが内蔵されてるのもあった気がする。
でも、PCエンジン以外は殆どソフトを買った記憶が無いんですよね
SEGAの3機種はソフトの互換性があったので10個くらいはあったのかな?
ゲームボーイは3~4個
スーファミ・NINTENDO64にいたっては1個しかソフト買ってないからね~
あぁ!無駄使い!!
そーいやプレステ2も殆ど触ってないな・・・
グランツーリスモ4も買ったけど、まだ、最初の車のままだ・・・
ライセンスも取ってないし・・・
やっぱ、実車の方が楽しい!!
あ、でも最近のゲーセンのカーレースはすごいと思った!
あんなのが家にあれば、はまるかも!!
2005/11/17(木) 22:18:11 |
その他
| トラックバック:0
| コメント:3
前々から気になっていたボクのGT-Aのブレーキキャリパー・・・
前回のサーキット走行 でとどめを刺したようで、見た目bremboとは思えない状態になってました。
もうちょっと、いけるかな~と思っていたんですけど、この前ブレーキパッドを交換したばかりにも関わらず、異音が・・・
パッドの鳴きとは明らかに異なる鈍い金属音。
なにかを地面に引きずっているような音がしていました。
ボクはこの辺の事あんまり詳しくないんですけど(他も詳しくないけど・・・)、キャリパーが開いちゃってるんじゃないかというご意見。
そして、今度の23日には
FISCOでの走行会 。
不安を抱えたままサーキットに行くよりも、早急にオーバーホールを実施する事にしました。(遅かれ早かれやらざるを得ない事なんで)
と、いうわけで11月18日に毎度お世話になってる
モンスター小岩 さんで作業をお願いすることにしました!!
でも、もう一点気になる事が・・・
タイヤの溝が微妙・・・
テーマ:ランエボ - ジャンル:車・バイク
2005/11/16(水) 13:17:09 |
ランエボ
| トラックバック:0
| コメント:0
いま、自分のブログ見てて気付いたんですが、
なんか異様に
! ? が、多いような気がする・・・。
あぁ、あと
・・・ も多いネエ。
こういう記号が多いのは文章が下手な人に多いって、以前聞いたことがあります。
上の文章にしても、多いって言葉が繰り返しになっちゃってるし、ほ~んと
日本語 って難しい!!
小学生からやり直そうかな・・・orz
2005/11/16(水) 13:00:22 |
PC・ケータイ・デジタルデバイス
| トラックバック:0
| コメント:0
ULTRA 永井電子 電装品 シフトインジケーター No.4500 まあ、いろいろと問題のあるこの製品ですが、常に学習していくんでしょうか?ちょっと、精度が上がった気が・・・
気がするだけかもw 工賃節約のため今回も
DIY で取り付けに挑戦!!
ただ、今回はいつもと勝手が違う・・・
ネット上をどんなに探しても取り付けをした方の手順紹介がない!!
う~ん、全く一からの挑戦か・・・不安(;´▽`lllA``
取り付け自体は配線の接続だけなんで電装系の得意な方なら楽チンかと思いますが、ボクはそうはいかない!!
イグニ電源?車速信号??回転数信号???
言葉ではわかっててもいざそれがどこにあるかと聞かれると・・・
ま、このへんは説明書に車種別で記載があるんでそれを参考に!
接続する配線は
・IGN電源(イグニッション)
・エンジン回転数信号
・車速信号
・リバース信号(MTのみ)
・アース
一見、簡単なようなんですけどね~
まずは車速と回転数です!これは説明書に記載があるので配線がどこにあるのかは簡単にわかりました。
いや、あるのはわかるんだけど・・・
とりあえずECUを外してみよう!
ECUは助手席側のグローブボックスの奥に位置しています。
三箇所のねじをはずすと、本体がグラグラします。
そしたらこいつを引き抜くんですが、これがわからなかった・・・
下から抜けました!カバーがはめこんであるんでこれをとってあげると下にするすると移動できました。
しかし、配線は接続状態なんで完全には引き抜けません。
ここからはかなり無理な体勢での作業を強いられましたよ・・・
あ~体いたい!! ちょっと、厳しい姿勢ですが、説明書の通りに車速信号線と回転数信号線に製品ハーネスからの配線を割り込ませます。
お次はIGN(イグイッション)電源!
これが困った・・・IGNの配線どっから取るんだ??
オーディオ裏にはメイン電源とアクセサリ電源しかないし、ステアリング下から取り出すにはターボタイマーハーネスが必要だし・・・
困ったときのネット検索!
ランエボ イグニッション 電源 検索にいくつか引っかかるんですけど、どれもMTのエボばっかり!
GT-Aの配線はどこにもなし!!
う~ん、どうしよ・・・
ECUから取れるはずなんですが、こんな中から探し出すのは・・・
GT-AはAT用の信号もあるんでMTのものとは全く異なるんですよね。
試行錯誤を繰り返して、なんとかたどり着いたのがここ!
ここで注意!! はっきりいって
自信無いです!! 一応、ACCで0v、ONで12v、STで12vで、正常に動いてるんで大丈夫だと思うんですが、確認したわけではないので、必ずご自分で確認してからお願いします!!
リバース信号はMT専用なのでパス!
アースは2DINナビのアースと同じところに繋いどきました。
あとは配線をお好みで取り回して本体を設置して完了!
あ、ECUはしっかり元に戻してくださいね!
なんとかこれで動いております!
初期設定は説明書にしたがって行ってくださいね~!
テーマ:ランエボ - ジャンル:車・バイク
2005/11/15(火) 22:59:33 |
ランエボ
| トラックバック:0
| コメント:0
11月12日夜と13日夜、連チャンでオフ会参加してきました!
といってもボクが所属するランエボオーナーズクラブ「瞬槍騎Brionac」恒例のマターリダベリオフですけど・・・
都筑PAは神奈川県の第三京浜にあるパーキングエリアです。
事前の告知では参加者は5~6台のはずだったんだけど・・・
集合時間より30分ほど遅れて到着するとすでに8台程度が集まってる!?
けっこう、集まったんだ~なんて思いながらみんなとだべってると・・・
ぞくぞく集まるランサーエボリューション・・・
結局、集まったのは
12台!! まったく、この人たちは~(笑)
何をするわけでもないのにこんなに集まってしまうのはすごいですよ~!!
そして、翌日は千葉県のスーパーオートバックス市川店集合!
こちらは事前告知無しのノリで集まったような感じなんですけど、昨日会ったメンバーも!!
セッカクSABにいくんでオイル交換でもしようかと思ったら、
閉店時間 交換できませんでした・・・
明日、SAB柏沼南でも行くか・・・
でも、別になにもしなくたって楽しいからいいよね!
参加された皆さんお疲れ様でした!
また何かあったらさそってくださいね~!!
そんなこんなで忙しく、ブログの更新、滞ってましたw
テーマ:ランエボ - ジャンル:車・バイク
2005/11/14(月) 23:15:49 |
ランエボ
| トラックバック:0
| コメント:2
ようやく、インプレできますよ・・・
商品はヤフオクで購入。
今回も工賃もったいないんでDIY取り付けに挑戦!!
今回はECUの配線いじったりするんでドキドキもんでした!
なにが簡単取り付けだ!結構大変だったぞ!!(・・・素人には)
ま、この辺は後ほど記事にしますよ。
感想は一言・・・
金かえせ!! 取り付けが大変だったとか、そんなのどうでもいいです!
せめて、実用レベルのもの作ってくれ~!!
あ、ここからの話は
AT車限定 のことです。多分、MT車にはまともに作動すると思います。
↓ ちょっと熱くなると思います・・・
まず、注意書きは外箱に書いとけ!!
トルコン式ATはアクセルOFFで油圧が変動してエンジンとタイヤの回転数に大幅な差が生じてしまうため、実際のギアとは異なる値を表示する事になります。(概要)
おいおい、こんな大事な事
この一文でぼくが今回この製品を購入した
意味が全くなくなりました・・・orz 今回購入した目的は、サーキット走行時のインジケーターの視認性アップでした。
ヘアピン等の急カーブ時に2速で行きたいのにINVECSの特性上1速に落ちてることがあるんですが、気付かずに2速のつもりで走って、レブリミッターにあててしまう事が多々あったんです。
そこで、見づらい純正位置では無く、ダッシュボード上で確認できればと思ったんですが・・・
これじゃ、まるで使えないっすよ!
アクセルオフの状態だとまったく違う表示なんだもん・・・
スポーツATモードで走行時はまあまあ正確に表示してます。
但し、全開走行時のみ!
街中まったりモードの時はとにかく不安定・・・
4速走行中にアクセルオフすると、5速表示に・・・
一応、この辺の事も説明書に記載があって、なるべく誤差を少なくする設定方法もあるんですけど、完璧じゃないし・・・
ここでひとつ気付いた事が!
純正のインジケーターはコンピューター制御なんで、シフト操作をした瞬間に表示が切り替わります。(ギアは回転をあわせてから切り替わるんで表示と実際のギアにタイムラグが生じています)
一方、この製品はECUからの回転数信号と車速信号をもとに演算処理を行っているので、実際にギアが切り替わってから表示が切り替わります。
この辺は純正よりもいいんですけどね~・・・惜しい!!
そしてクルマにお任せのAT通常走行時は、
全くもって使い物になりません!!
もう、酷過ぎ!!
3速走行中に2速表示するわ、5速走行中にアクセルオフで4速表示になっちゃうわ・・・
とにかくこの製品はアクセル全開時のみ正確と思ったほうがいいようです。
それと、最初の設定項目のなかにギアポジション学習なるものがあって、AT車の場合、実際の走行の中でギアポジションと回転数と速度の関係を製品に学習させなければいけないんですが、これが一番やっかい!
注意書きには
アクセルは可能な限り踏んでください。
フル加速の必要はありませんが常に加速状態で・・・
とあるんですが、どっち!?
いろいろ試したなかではフル加速が一番精度が高く設定できるようなんですが、GT-Aの4/5速のフル加速って・・・
どこでやんだよ!! ふつうに200km/h以上出るのに、そんなの走るとこ無いじゃん(合法内で)
ちなみに街中の加速程度で設定すると、かなり精度が悪く使い物になりません!(ボクは高速道路を使いました)
結果として、
一応、製品的にはAT車にも対応とありますが、
トルコンAT車にはオススメしません!!
デザイン的にはかっこいいので雰囲気を味わいたい方はどうぞ!!
普段のボクはあんまり文句とか言わないタイプだと思うんですが、今回はガマンできませんでした!!
これでも、2日くらい経ってちょっとは落ち着いてきたんですけど(諦めたともいう・・・)。
ULTRA 永井電子 電装品 シフトインジケーター No.4500
テーマ:ランエボ - ジャンル:車・バイク
2005/11/14(月) 22:04:46 |
ランエボ
| トラックバック:1
| コメント:5
ちょっと、ここのところなんやかんやでPCに向かう時間がとれないっす。
昨日のブログも実はケータイからだったし・・・
ちょっと、今日も時間ないんで簡単に・・・
書きたい事リスト ネタは豊富にあるんです。
書く時間が無いだけで・・・
・ULTRA シフトインジケーター装着&レポート
・都筑PAオフ
・SAB市川オフ
・キャリパーオーバーホール決定
・間もなくFISCO!
・LEXUS IS350
多分明日の夜には少し書けるかと・・・
あと、mixiの事も調べないと・・・
テーマ:ランエボ - ジャンル:車・バイク
2005/11/13(日) 22:45:05 |
ランエボ
| トラックバック:0
| コメント:4
マニアックキャンペーン!!
マルちゃんの赤いきつねと緑のたぬきといえばカップ麺の定番ですが、なにやら面白い販促キャンペーンが始まってます!!
写真でわかるかな~?
よく、バーコードを集めて何かが貰えるっていうごく普通のキャンペーンなんですが、その貰えるものが・・・
ランエボ9とインプWRXのエアロRC!!
一般向けにはかなりマニアックなこの選択(笑)
マルちゃん、すばらしい!!!
2005/11/12(土) 19:18:00 |
ランエボ
| トラックバック:0
| コメント:0
昨日はブログお休みしちゃいました・・・
会社の労働組合主催のボーリング大会がありました。
人数が結構いるので地区ごとにいくつかのブロックに分かれ、それぞれの地区で予選を行い代表者を決定。
後日、決勝戦を行うという方式なんですけど、昨日はその地区予選でした。
最初は近場のボーリング場を貸しきる予定だったんですが、すでに先約があり、会場変更。
一時間半も掛かるところになってしまった・・・
社員のためのイベントなので、ボクはどちらかというと進行役だったんですが、全く投げないのも寂しいので1ゲームだけ参加!
奇跡が!! 正直、ボーリングはかなり下手くそです。
平均アベレージ80、最高115程度の人間です。
ところが!1フレーム目から5連続ストライク&スペア!!
周りはビックリ!でも自分が一番ビックリ!!
多分人生において二度と経験する事の無い奇跡でしょう・・・(大袈裟??)
そして、結果はというと・・・ 105 へ!?
5連続のあとはいつものボクに戻りました (ノ_・。)
帰りは遅くなったけど、うちの社員も楽しそうだったから、たまにはこういうのもいいかな~。
2005/11/11(金) 12:49:19 |
その他
| トラックバック:0
| コメント:0
先日のブログで玉置成美の新曲、
GET WILD のことを書きました。
結構、辛めの評価をしたんですが、せっかく買ったんで車の中でずっと聴いてたんですけど・・・
なんかいいかも・・・!? ちょっと、印象が変わってきましたよ。
今までのボクの音楽の聴き方はまずBGMありきで、ボーカルもその一部って感じだったんですけど、この曲を聴いていると、玉置成美のボーカルってすごくいいなって感じるようになったんですよね。
ボーカルメインで曲を聴くのってすごく新鮮でした!
小室さんがそれを狙っているのかはわかりませんが、曲全体が玉置さんのボーカルを一層引き立たせているようです。
もし、そこまで計算されている楽曲だとしたら、やっぱ小室さんてすごい!?
2005/11/09(水) 21:43:17 |
music
| トラックバック:1
| コメント:0
なんかPCからログインできないぞ!!
仕方がないので、ケータイからモブログ・・・
またもや無駄使い!!
ヤフオクで落札しました。
業者倒産品、洋服40着!5500円。
洒落で入札したら熱くなっちゃった(^-^;
で、どうしよう、こんなに・・・・
2005/11/08(火) 21:27:00 |
その他
| トラックバック:0
| コメント:2
たまに・・・
ごく、たま~に・・・
何にも無い日がある・・・
全くもって、平和・・・
普通に起きて、仕事して、ご飯を食べて・・・
後は寝るだけ・・・
そして・・・・
今日がそんな日・・・
要するに、書くネタが無いだけ・・・ 終わり (ごめんなさい・・・)
2005/11/07(月) 22:25:46 |
その他
| トラックバック:0
| コメント:0
昨日のブログで、玉置成美のGET WILDの話をしました。
とっても、いい曲なんですけど、小室さんのアレンジという割にはすこ~し物足りなかったかな?って感じなんですけど。
でも、基本的に小室さんの楽曲は好きなんです。
で、そんな中でも何が一番好きなんだろ・・・
TMネットワーク・・・trf・・・with t.komuro・・・GABALL・・・V2・・・globe・・・Kiss Destination・・・そのほかにも、数多くのプロデュース物
こう考えるとやっぱすごい人ですよ!
さすが一時代を築いた人だけある!!
浅倉大介さんもB'zも電気GLOOVEも小室さんが世に送り出したようなものだし・・・
そのなかでもよく聴くのは
GABALL かもしれない!?
とくに
LIFE OF VIBE は名曲です!!
この曲はエンドレスで聴いていても全く飽きないですね~。
あと、ちょっと渋いところで、葛城哲哉さんのアルバムKG-3のなかの
SEARCHIN' とか結構好きだったりします。
BLUE FANTASY とかもいいな~・・・
気になった方は聴いてみては!?
2005/11/06(日) 22:49:56 |
music
| トラックバック:0
| コメント:2
思わず、買っちゃいました(;´▽`lllA``
なんてったって、TMネットワークの名曲、GET WILDのカバー。
しかも、プロデュースは作曲した本人、小室哲哉ですよ!!
気になるじゃないですか!!
久しぶりに小室哲哉を見た気もしますが・・・
GET WILD SRCL6057 001.GET WILD 002.GET WILD -DX Remix- 003.Shining Star -Supernova Remix- 004.CASTAWAY 玉置成美ちゃんのボーカル、意外にいいですね!これまでリリースしてきた楽曲もいいのが多かったですけど、こういったカバー物って、原曲の印象が大きければ大きいほど、違和感があったりするんですけど、すんなり入り込めました。
でも、ちょっと残念なのは、アレンジ・・・
ん~、小室さん本人のアレンジだよね??
ちょっと、寂しいかな・・・
浅倉大介の曲に馴れすぎてしまったせいかもしれないけど、音が物足りない。せめて、葛城哲哉さんの図太いギターサウンドでも入ってればかっこよかったと思うんだけどな~
あと、微かに聞こえるピアノのフレーズを前面に押し出してくれるとボク好みに仕上がります!
2曲目も小室さんの別アレンジバージョン
これも、イマイチ・・・
遊び心はわかるんだけど、物足りない・・・
3曲目、玉置成美ちゃんの以前リリースされたシングルのRemixバージョンです。
アレンジは小室さんと、GABALLでも小室さんと手を組んでいたDJ.DRAGONさん。
これいいです!!今回のCDの中では一番お気に入り!
音色にも広がりがあるし、遊び心も・・・
びみょ~に
セルフコントロール が重ねられていたりしてw
4曲目はなんかゲームのテーマソングらしいですね。
これは小室さんは関係ないようですが、なかなかいい曲ですよ!
普通にシングルのA面としてリリースしてもいけるレベルの楽曲です。
全体通すと決して悪い曲は無いんですが、GET WILDがやっぱ勿体無いですね・・・
というか、GET WILD・・・何回もアレンジ違いのバージョンが発表されてますが(TMN含め)、原曲が一番いい気がするのはボクだけでしょうか??
2005/11/05(土) 22:42:53 |
music
| トラックバック:1
| コメント:0
ランエボの純正bremboキャリパーとパッドの間には初期状態でシムと言われる鉄の薄い板が入ってます。
フロントには一枚。リアには2枚。
こいつは主にブレーキ鳴きを防ぐものなんですけど、その分、効きが犠牲になります。
エボに乗ってる方は大体、鳴きよりもブレーキの効きを優先するんで抜いてしまう方が多いのでは?
で、ボクは今まで入れたまんまだったんですけど、この前のパッド交換のときにリアの一枚分だけ抜いてみました。
で、上の写真なんですけど・・・
なんで、これで鳴きが減るんだろ~??
よ~くシムを見て見ると・・・
ピストンが半分しか当たってないんだ~
ってことは、パッドの半分には力が加わるけど、もう半分にはあまり力が加わらないって事かな?
パッドの鳴きはパッドとローターの摩擦で発生する。で、そのあたらない部分に力が逃げるから鳴きが減少するって事でいいんでしょうか?
あくまでボクの推測です!
誰か本当のこと、おしえて~!!
テーマ:ランエボ - ジャンル:車・バイク
2005/11/04(金) 15:48:06 |
ランエボ
| トラックバック:0
| コメント:0
装着から5日立ちました。
★ローター適正温度 0℃~800℃
★平均摩擦係数 0.38~0.62
だいぶパッドも馴染んできたのか、いい感じに効いています。
効きとしては初期制動が強いって言うんでしょうか、踏むとすぐにガチッと効いてくれます。
効くという安心感はあるんですが、効き過ぎるため高速走行時には、おう!!ってちょっと冷や汗が出ることも・・・
で、五日立って気付いた点
・鳴きがすごい! ・ダストもすごい!! ま、両方とも最初からそうなるのはわかってたんですけど・・・
鳴きは、かなりきてますよ~(〃δーδ)
この前一緒に走ったエボについてたエンドレスCC-Xに負けず劣らず!
覚悟はしといてください!!
で、ダスト・・・
まあ、写真でも見てください
上の写真が、装着時
で、下が今日。
5日間でこれかよ・・・w
そのかわり。効きは保証しますよ~!!
テーマ:ランエボ - ジャンル:車・バイク
2005/11/04(金) 15:27:28 |
ランエボ
| トラックバック:0
| コメント:0
次のページ