早速先日購入したアルミとタイヤを組み込むべく、話をしていたディーラーへ
なんつっても工賃が安かった!
1本1050円とのことだったんですが・・
・
サイズがキビシイ
扁平率が40なので難しいらしいです。
と、いうことで話しは振り出しに戻るわけなんですが、そのちかくの黄色帽子さんがオッケーでした!
しかもここも工賃が良心的
1本2100円、某自動交代が3500円だったことを考えれば破格ですね
自動波に至っては断られましたよwww
前後のアルミが違うが、それはこの際忘れましょう
スポンサーサイト
2007/10/31(水) 10:08:01 |
モブログ
| コメント:2
いろいろやりたいことが山積みです。
タイヤの組み込みしなきゃいけないし、モーターショーは見に行きたいし、動画の編集もみっちりやりたいし・・・
でも時間は限られてるし、どうしよう~っと思ったら
電話が・・・
あ~、○○くん(ボク)?
あのさ~。さっき貰ったメールなんだけど、添付ファイルついてないよ~?
あ!!
仕事で送ったメールにファイル添付するの忘れました・・・
出勤です・・・orz
2007/10/30(火) 23:05:30 |
ランエボ
| コメント:0
来ちゃいましたよ!!
ネオバちゃんが!ワァイヾ(゚д゚*三*゚д゚)ノワァイ
wwwww
とある方と思いっきりネタかぶりなんですが(そんなわけでタイトルと冒頭部分もパクらせていただきましたwww)、ネオバが届きました~!
とは言ってもボクのは中古です・・・
新品はさすがに高いですよ~
ですので2本で2万円!!
サイズは235/40/18
18インチはやっぱりなかなか無くて結局2週間くらい待ちました。
これと先日購入したアルミを組み込んでフロントタイヤは復活です!
これで来月のサーキットも大丈夫!
って・・・ブーコン直してないや
手動リミッターでブースト制御します
2007/10/27(土) 21:36:19 |
ランエボ
| コメント:2
最近また話題になっているらしいですね~
テレビのパチンコのCMで流れてから注目されているらしいです。
でもボクの中では圧倒的に弾幕ソングなわけでwww
愛してるうううううううううううううううううううううう 完全にニコ厨です・・・
2007/10/26(金) 19:58:11 |
PC・ケータイ・デジタルデバイス
| コメント:0
そろそろですね~
明後日でしたっけ!?
バッチリ休みシフトです!
・・・が
出勤です。
ちょっと愚痴りたいです。
つ~かさ、待遇の改善とかいいんですよ!
そりゃ
うれしいですけどね
年間5日間の休日が増えましたよ
でもね、今でさえ休みを入れるのが困難なのに、これ以上休めと?
どやって??
そのまえに有給を取れるような環境作ってくれよ!
まあ、前の職場にくらべりゃ月の残業100時間くらい減ってる上に残業代がでるからまだいいけど・・・
さて、モーターショーはどうすっか・・・
他にいける日がなさそうだorz
2007/10/25(木) 23:26:10 |
ランエボ
| コメント:0
ヤングガンガン連載の4コマまんが
「WORKING」
の、4巻が発売になりました~!
伊波と小鳥遊の恋(!?)の行方は??
恋と言うよりはそのやり取りとか空気とかを楽しむ漫画なんですがぜひ一度よんでもらいたいんですよね~
と、思ったらニコニコ動画にうpされてる・・・
いいのか!?
これって違法じゃね!?
あくまでお試し版と思って見てみてください
ちなみにBGMは本編とは全く関係ありません。
つーか選曲が神すぎる
えーりんは名曲ですwww
2007/10/24(水) 21:53:49 |
フィギュア・ドール・アニメ
| コメント:0
待ちに待ったベスト版ですが、公式サイトでも収録曲が発表になりました。
なにこの神曲!?
3枚組みなんですが、1枚はもちろんシングルコレクション
で、のこりの2枚が2人がそれぞれ選んだベスト版。
お馴染みの曲も多いんですが、そのなかにライブバージョン多数!!!
これが実はすごい!!
ライブに行ったことがない人にはわかりづらいと思うんですが、accessのライブって殆どの曲といっていいほどの曲がCD版とは別アレンジになっているんですよ!
これらは実際にライブにいかないと聴けないし、しかもライブごとにアレンジ変わっているしで、ボクも聴いたことがないバージョンが多数存在しています。
それらの中から今回は数曲が収録となっているんですよね~
やっぱ気になるのは
LYIN' EYES (CROSSBRIDGE ver. 2002)
SILVER HEART (binaey engine ver. 2007)
です!
すごくそのときは気に入っていたんですが、さすがにそろそろうろ覚え・・・
またこれが聴けるなんて♪
★ access ベストアルバム「access Best Selection」 【発売日】2007年 11月21日 【内容】 Disc 1 : Single Collection Disic2 : Daisuke Asakura Selection Disc 3 : Hiroyuki Takami Selection ※初回限定盤のみ DVD : access Video Clips 2002~2007 (6作収録) [Disc 1]はデビューシングルから最新作「Doubt & Trust~ダウト&トラスト~」までの16枚のシングル全てを収録した「Single Collection」。 [Disc 2][Disc 3]は浅倉、貴水それぞれがaccessの全ての楽曲の中から厳選し収録した「Daisuke Asakura Selection」「Hiroyuki Takami Selection」。 【収録曲】 Disc 1 [Single Collection] 1 VIRGIN EMOTION 2 JEWELRY ANGEL 3 NAKED DESIRE 4 MOONSHINE DANCE 5 TRY AGAIN 6 夢を見たいから 7 MISTY HEARTBREAK 8 SWEET SILENCE 9 DRASTIC MERMAID 10 SCANDALOUS BLUE 11 TEAR'S LIBERATION 12 Only the love survive 13 EDGE 14 REAL AT NIGHT~眠れぬ夜の向こうに~ 15 瞳ノ翼 16 Doubt & Trust ~ダウト&トラスト~ Disc 2 [Daisuke Asakura Selection] 1 SEQUENCE MEDITATION~超電導思考回路 第一楽章 覚醒 2 FIND NEW WAY 3 BE NUDE 4 LYIN' EYES (CROSSBRIDGE ver. 2002) ※初CD化音源 5 STONED MERGE (blanc and rouge ver. 2006) ※初CD化音源 6 DECADE & ××× (SUMMER STYLE ver. 2002) ※初CD化音源 7 BEAT PLANET (binary engine ver. 2007)※初CD化音源 8 SHAKE THE SUNRISE 9 AGAINST THE RULES 2002 ~AA trance~ 10 Hung Me For The Distance ~絆された愛の果てに~ 11 balearic GHOST 11 Stay 13 Life Goes On 14 STAY MY LOVE Disc 3 [Hiroyuki Takami Selection] 1 SUMMER NIGHT BREEZER 2 Closet 3 Especially Kiss 4 White Lights 5 PALE BLUE RAIN 6 JUNGLING PARTY 7 NIGHT WAVE 8 AGAINST THE RULES 9 SILVER HEART (binaey engine ver. 2007) ※初CD化音源 10 CATCH THE RAINBOW 11 VIEW 12 OZONE , IN THE NATIVE 11 Grand Muse 14 LOOK-A-HEAD DVD ※初回盤のみ [access Video Clips 2002-2007] 1. Only the love survive ※初商品化ビデオクリップ 2. EDGE ※初商品化ビデオクリップ 3. REAL AT NIGHT~眠れぬ夜の向こうに~ ※初商品化ビデオクリップ 4. Stay 5. 瞳ノ翼 ※初商品化ビデオクリップ 6 .Doubt & Trust ~ダウト&トラスト~ ※初商品化ビデオクリップ http://www.access-web.jp
2007/10/23(火) 22:35:27 |
浅倉大介&access
| コメント:0
さて、あなたはこのネタ、笑えますか!?
というかどこまでわかりますか??
大爆笑なあなたは立派なヲタクですw
2007/10/22(月) 21:44:28 |
その他
| コメント:2
先日購入したソフトバンクのケータイです
ウィンドウズモバイル搭載モデルってことなんですが、果たして何ができるの!?
メディアプレイヤー関係はかなり使い勝手がいいですね~!
なによりかんたん!
microSDにテキトーにフォルダを作ってそこにmp3なりWMVなりのファイルをつっ込んであげればオケー!
あとはケータイで再生できちゃいます、これは楽♪
無線LAN・・・??
ん~と・・・これ多分ケータイが悪いんじゃなくうちのLAN環境がおかしいんだと思う。パスワードとかわからなくなっちゃったwww
ネット
かなり見ることができます。もちろんPC用のサイトを
そりゃPCに比べちゃうと使い勝手は悪いんですが、充分実用レベルです。
でも一つ気になったことが・・・ファイル保存ってどうやんだ?
画像の保存ができない
なんかそういう機能はないみたいです
え~!!っと思ったら、ここでまたすごいことが!
そういうソフトをインストールが出来ちゃうわけです
ホントモバイルPCなんですね
ネットで拾ったフリーソフトをインストールすると今まで出来なかったことが出来るようになってしまう。
最近のケータイはすげえぇぇぇ!
2007/10/21(日) 21:51:09 |
PC・ケータイ・デジタルデバイス
| コメント:0
アルミを買ってみた
ENEKEIのRC5とか言ったかな!?
2本のみですが新品で23000円なら安くないですか!?
そもそも欲しかったわけじゃないんですが・・・
今付いてるENKEIのNT03RRにひびが入っちゃっているもんで・・・
通常走行とかじゃ問題ないレベルなんですが、さすがに来月のサーキットではちょっと不安が残るですよ
というか別にだめになってもいいんですが、わかってて人に迷惑をかけるのはどうかと・・・
ということで価格で決めました!
あとは組み替えだな~
こればっかりは自分じゃ出来ん!!
2007/10/19(金) 22:21:36 |
ランエボ
| コメント:0
http://staff.blog1.fc2.com/blog-entry-270.html すごいですね・・・
YAHOOに続き、国内2位ですよ!
しかもgoogle抜きってwww
最近のブログサーバーっていくつまで増えたんでしょう?
最近いろんなブログ見て回るとやたらFC2って多いですよね~
そんなボクは実はまだFC2がブログのテストをしていた時代から使わせてもらっているんですが、やっぱり魅力は無料とそれなのにこの自由度の高さでしょうか!?
その頃に比べたら不具合も格段に減ってますし、使える容量も増えてるしで、文句はないですもん!
でもせっかくこんないい環境なんだからもっと実のあるブログやらなきゃな~・・・www
2007/10/18(木) 22:29:52 |
PC・ケータイ・デジタルデバイス
| コメント:2
ケータイ買い換えました~!
というか3Gの場合は買い増しですね。
最近ケータイの使い方が変わってきたんですよね~
昔はやっぱメールメインだったんですけど、さすがに最近はちょっと飽き気味・・・
どっちかというと情報端末的な色合いが強くなってきました
そんなときやっぱり心強いのはPCサイトが見れるフルブラウザなんですが、それならいっそのことそこに特化したケータイでもいいかな?って
そこで今回の選択は
X02HT HT・・・?
あんまり聞かない機種でした
そのメーカーはHTC・・・??
どちらかというとスマートフォンメインの会社みたいです。
最近ではSIMロックフリー(どこのキャリアでも使えちゃうケータイ!)のスマートフォンを発表して話題のところです
そんなHTCから9月に発売されたX02HTです。
さて、このケータイのすごいところ
・ウィンドウズ搭載
最近ケータイにもウィンドウズが入っているんですね~正確にはウィンドウズモバイルというOSですが、もちろんofficeのエクセルやワードが使えます。
・ウィンドウズメディアプレイヤーが使える
ipodケータイが話題になっていますが、ボクはこっちでも全然いいや!普段PCではWMVファイルを扱うことが多いしね
・無線LAN接続可能
自宅にその環境があるんでこれは利用価値大です
・Outlook®メールも使える
自宅用PC宛のメールも受け取れます。もちろんHTML形式のメールも受信可能です。
もうこれだけで魅力充分ですよ!
しかもかなりコンパクトなんですよね~
さて、問題は・・・
なんか難しそうだwww
説明書とにらめっこ中です!
http://mb.softbank.jp/mb/product/X/x02ht/index.html
2007/10/17(水) 23:32:26 |
PC・ケータイ・デジタルデバイス
| コメント:0
最近ちょっとさぼり気味です
というか、手抜きがちです
そして今日も手抜きですwwwww
accessの新曲PVが公開されましたね~
CD版をフルで聴けたのはこれが初です
「Doubt&Trust」access やっぱイントロ・間奏の手弾きパートはすごすぎる!
震えます!
早く高音質で聴きたいですよ~
【送料無料選択可!】Doubt & Trust ~ダウト&トラスト~ [通常盤] / access
2007/10/15(月) 15:46:31 |
その他
| コメント:0
最近ちょっとニコニコ動画用のMAD制作に興味をもってここ3日間ほどその制作に取り掛かっていたんですが・・・
すげ~むずかしい・・・
けっこうニコ動にかなりの数のMAD作品がありますけど、あの人たちはすごいね!!
ボクみたいな素人なんて7分ほどのものを作るのに3日間費やしているんですよ!
まあ仕事から帰ってきてそのあとなんで丸々ではないにせよ、こんなにも手間がかかるもんだとは・・・
まあなんとか完成したんですが、その出来は・・・
非公開ですwww見せられたもんじゃねえwwwww
2007/10/14(日) 01:02:37 |
PC・ケータイ・デジタルデバイス
| コメント:2
長々と書き綴ってきた京都旅行記ですが、いいかげん飽きてきました
ですのでこれで最後!最終日の午後です。
午前中の比叡山で一応の予定は終了。
午後は本当にノープランです。
まあのんびり東山散策ですね~
八坂神社です
清水寺
さすが修学旅行のメッカ!ほとんどが中学生と高校生でした~
楽しそうでいいな~
三十三間堂です
こちらは一転、修学旅行生は1校くらいであとは外国人観光客の方が目立ちましたね~
何気にここは好きな場所なんです
そして最後はここ、伏見稲荷です。
前回も来たんですが、そのときはすっかり日も暮れてしまっていたので今回はまだ明るいうちにきてみました。
やっぱりこの鳥居は圧巻ですね~
ということでかなり突発的京都旅行でしたが、今回もたっぷりリフレッシュさせていただきました~!
そして、只今はもう仕事復帰中・・・
だめだね~10日も休むと、やる気でね~!!wwwww
2007/10/11(木) 19:30:37 |
その他
| コメント:0
京都3日目は最終日です。
その目的地は比叡山
前回も登ったんですが、そのときの印象が大きくてまた行ってみたくなったので急遽予定に入れました。
京都への道のりは市バスで出町柳駅前まで行き、そこから叡山鉄道です。
動画を撮ったのでうp。
そして、そこからはケーブルカーです。
続いてロープウェイとなります。
さて、ここからは前回同様の徒歩です
まだこの時点でシャトルバスは運行時間前なので30分ほどの山歩きになりますね~
山の中を超えていくとそこに見えてくるのは山王院
ここから左に行くと西塔(行くの忘れた・・・orz)
そして右に向かうと東塔と阿弥陀塔の間に出ます。
戒壇院を経て
鮮やかな建物を見ながらさらにすすむとそこには大講堂
通常だと中を見ることができるんですが、この日は何か催しがあるらしく慌しく準備が進められてました。
根本中堂(国宝)です。
こちらでは中に入って参拝することが出来ます。
1200年間消えたことがないという不滅の法灯があるのもこちらです。
本当はここで護摩壇でのご祈祷を見たかったのですがどうやらこの日は大講堂での催しのために行われなかったようです・・・せっかく行ったのに
帰りは近くのバス停から市内までバスが出ているのでそれにのっていきました。
残るは半日です
2007/10/09(火) 11:22:14 |
その他
| コメント:0
高雄山神護寺からの帰り道、市バスの中から外の景色を見ていたらお祭り発見!!
北野神社・・・天満宮とは別!?
屋台もいっぱい出ていましたがその中でひときわ目を引いたのが飴細工屋さんです。
よくテレビなんかでは見たことありますけど実際に見たのは初めてです。
それもそのはず、なんと日本に今6人しかいないそうです。
この方も日本中のお祭りを渡り歩いているとか
その手さばきたるや、まさに職人芸!
作り初めから完成までわずか1分!!
飴が固くなってしまうからこの時間が限界だとか・・・
しかも飴の温度、75℃くらいだそうでwww
かわいいネコ細工の完成です♪
神社では色とりどりの神輿や天狗!?が飾られてました。
このお祭りってなんなんでしょう!?
北野神社と北野天満宮のちがいは?
わかりました。
ここは北野天満宮御旅所というところでした。
そしてこのお祭りは「ずいき祭り」と言うそうです。
北野天満宮ずいき祭りは、数ある京都の秋祭りの先陣を切って10月1日から4日間にわたって行われます。「ずいき祭」の名称は、祭礼期間中御旅所に奉安される「ずいき御輿」に由来しますが、その歴史は古く、このずいき御輿を中心とした、西ノ京を始めとする氏子の祭りは、室町時代には行われていました。この祭りに、明治時代になって神幸祭(神様が氏子区域を巡行する祭)が取り入れられ、現在の形が整いますが、この神幸祭は、一度絶えてしまったものが氏子の人々の手によって復興されたものです。 詳細はこちらに詳しく
http://www.kitanotenmangu.or.jp/news/12.html 事前にわかっていればもっと見られたのに~!!
飴細工のネコは大事に持ち帰りました~!!
2007/10/07(日) 22:43:05 |
その他
| コメント:0
高雄山寺こと神護寺です。
弘法大師、そう空海に所縁のあるお寺です。
正面には仁王門がありますがそこまでは350段の石段、そして空を覆いつくすようなカエデがとても趣があります。
重要文化財の大師堂です
このお墓は和気清麻呂公のものです。
この方、ご存知ですか?
平安京造営の起案者でもあり責任者でもあった、いわば実際に平安京をつくった方です。
その他にも金堂・五大堂・毘沙門堂など建っています。
そしてたまたまなんですが、期間限定のライトアップが神護寺までの道のりで開催されています。
まだ明るい17時からだったんですが、なかなかいい雰囲気ですね
そしてこちらは近所の小学校の児童が作った傑作です!
日もとっぷり暮れて・・・
参道は仄かな光りが照らすのみ
すいません、うそつきました・・・
本当はまだこんなに明るいですwww
撮影するときのシャッタースピードをちょっといじるとこういう風に雰囲気を変えることができます。
これも一眼レフカメラならではの技ですね。
これで2日目は終わり
の予定だったんですが・・・
お祭り発見!!
北野神社でお祭りをやっていました!
2007/10/07(日) 22:14:44 |
その他
| コメント:0
10/2午後からは京都です
と、思ったんですが・・・
朝っぱらからのビールが効いちゃってますwwwww
本日は撤収!
ちょっと早めのチェックインです。
泊まったのは駅近くのAPAホテル堀川通りです。
1泊7000円で朝食付き、部屋はシングルで狭いもののサービスは行き届いているし、部屋は綺麗だし、大浴場&露天風呂は最高!
しかも朝食バイキングが何気にすごい!
他のホテルでも朝食バイキングってありますけど、それらよりもワンランク上のレベルでしたね。しかもさすが豆腐料理の店だけあって手作り豆腐がおいしい!
ここオススメです!!
さて、2日目の10/3は京都市内散策です。
まずは徒歩圏内の西本願寺
・・・じゃねえwww
隣の興正寺でした。何気なく入ったお寺さんですがなかなかいい佇まいです。
そしてこちらが西本願寺
・・・工事中
そして東本願寺
・・・工事中
気分を変えて次に向かいましょう
六角堂です
京都のへそとも呼ばれるへそ石が有名ですね。
そして六角のお堂は京都最古のお堂とも云われています。
華道の池坊もここが発祥の地です。
そして二条城です。
かなり有名な観光地なのですが3回目にして初です
二条城をあとにして市バスで向かった先は
蚕の社(木嶋神社)です。
めちゃくちゃ地味ですが、今回の目的の一つです。
そして見たかったのがこの鳥居
三柱鳥居です。
この形は珍しいですよね
太秦というとどうしても観光地的なイメージが強いですけど、飛鳥時代にいろいろな伝承が残っていて面白いんですよね。
そのまま徒歩で向かった先は広隆寺
そして嵐山から天竜寺です
とても綺麗な庭園ですね
この後向かった先はもう一つの目的地
高雄山寺、後の高雄山神護寺です。
2007/10/06(土) 00:05:03 |
その他
| コメント:0
今朝、京都から帰ってきました。
今回はかなり突発的な京都・大阪旅行でした。
なんせ計画したのが9/30、翌日の夜には大阪行きの高速バスに乗っていたくらいですからwww
そして迎えた10/2早朝、大阪駅到着です。
え~と7時前・・・どこもやってません
仕方がないので外から見られるところということで大阪城に。
駅を降りて大阪城ホールの脇を抜けるとそこには大阪城が!
wwwwwなんか豪華だ
清々しいまでの天気。
まわりにはランニングしている方や、体操をしている方がいらっしゃる
一方・・・
あてどなくベンチに佇むボク
自販機で購入したブラックコーヒーを口にしながら
「どうしよう・・・時間が余ってる」
どこに行ってもまだ開いてないわけでwww
大阪城脇の豊国神社にお参りして向かった先は
大阪堺の程近く百舌鳥にある日本で一番有名なお墓
仁徳天皇陵古墳です。
いや、わかってはいたんですが・・・
全然わからんwww
まあ航空写真じゃなきゃわからないですよね~
でもなんか荘厳な雰囲気は感じ取れました。
この周辺って古墳群が密集しているんですね
こんどじっくり見てみると面白いかもしれないですね。
場所は変わってまた大阪市内
新今宮の駅を降りて、これまた有名な通天閣です
ところで通天閣ってなに?
この時点で朝食。
朝っぱらから串揚げのお店に入って生ビールwww
ここからお決まりの日本橋に寄って物色。
そして心斎橋通りを抜けて京都方面に向かって行きます。
2007/10/05(金) 22:56:57 |
その他
| コメント:0
蚕の社にある三角鳥居です。
この形、かなり珍しいですがいろいろと伝説のある鳥居なんです
一応、今回のメインスポットです
2007/10/03(水) 13:14:43 |
モブログ
| コメント:0
ブログはお休みとなります。
さて今何処に向かっているのでしょう?
半年に一度の、あの場所です!
2007/10/01(月) 21:19:43 |
モブログ
| コメント:0